社長のつぶやき
越中八尾おわら風の盆
台風10号の心配もよそに、好天に恵まれた9月1日。20年来ツアーで訪れている、越中八尾おわら風の盆へ今年も行って来ました。会社に吊るして置いた、てるてる坊主の効果は抜群で、お客様と共に、今年のおわらを楽しんで来ました。ここ数年必ず行くのが、西新町にある酒屋さん。お店の脇にテントを張ってくれ、生ビールと共に、富山味づくしと言うお弁当を食べるのが、ここ数年の楽しみです。観光バスの乗降所から20分程度歩くと到着するその酒屋さん。喉を潤す生ビールは、「日本一美味しい生ビールですね」と言うと、「泡を少なめにしましたから」と店主の言葉が返してくる。そして、富山の名物が詰まったお弁当をつまみに又一杯。1年に1度だけですが、こんな時間を楽しめるのも、私にとってのおわら風の盆なのです。今年も、各町支部のおわらを存分に堪能することが出来ました。
台風が心配で・・・
台風10号が奄美大島へ。九州から西日本、東日本へと縦断の予報。とってもゆっくりなノロノロ台風との事で、交通機関を始め、農作物にも多大な影響が懸念されています。弊社でも、本日27日、団体様のお仕事が2つあり予定通り出発。明後日は、宇都宮へツアー。そして、9月1日から、越中八尾おわら風の盆ツアーと、今週は台風を心配しながらの1週間になりそうです。自然の事なのでどうしようもないので、せめてと思い、会社入口にてるてる坊主を吊るしました。私の娘が小学生の頃作ったもので、中々の威力を発揮するてるてる坊主で、先週土曜日の、釈迦堂川花火大会でも活躍してくれました。それにあやかり、台風の被害が無い事を祈ります。
盛岡へ・・・
釈迦堂川花火へ行って来ました
あした天気になぁ~れ
旅の楽しみ方は人それぞれです。宿泊する温泉旅館やホテル。旅先でのお食事や観光にと。そして、終わらないと良し悪しの判断も出来ないのが旅なのです。
宿泊施設や、お食事は、人の力でどうにでもなりますが、どうにもならないのが天気です。雨よりは晴れがいいに決まっていますが、こればっかりは、ある意味「神頼み」となってしまいます。団体様や自社ツアーでもそうですが、出発日の1週間位前から、行先の天気予報を何度も確認します。晴れマークであればこのまま続けと願い、雨マークであれば晴れになれと願い当日を迎えます。子供の頃、学校行事(運動会とか遠足)がある前の日は、てるてる坊主を作って、「てるてる坊主 てる坊主 明日天気にしておくれ♪」と願い吊しておいたものです。写真は、幾度となくツアーで訪れた、最北の島・礼文島の旅館、花れぶんの客室に置いてある、女将さんのメッセージが添えてあるてるてる坊主です。何とも嬉しい心遣いに癒されます。そして、今週土曜日(8月24日)は、弊社ツアーで、須賀川市の釈迦堂川花火大会へ行って来ます。今のところ天気予報は曇り。最高気温が30度となっております。このまま天気予報が当たりように、てるてる坊主吊しておこう。