社長のつぶやき

2024-12-25 16:42:00

忘年会が延期に・・・涙

毎年恒例となっている、日頃からお世話になっている、バス会社の社長、専務、担当者を交えた忘年会が、体調不良者続出で延期に・・・残念。年内の開催が無くなり新年会となりました。今年一年、何かとお世話になり、一年の労をねぎらう楽しい忘年会なのですが、体調が一番大切ですから仕方ありません。新年会で新たな年が良い年になるような、そんな想いで開催したいと思います。

2024-12-13 17:34:00

今年の漢字一文字

昨日、日本漢字検定協会から今年の漢字一文字が発表された。予想通り「金」だった。パリオリンピック、パラリンピックでの日本人選手による、金メダル獲得。政治家の裏金問題。観光業で言えば、佐渡金山の世界遺産認定がそれだったのだと思う。私の一文字は「忙」であります。仕事が忙しいのは何よりなのですが、歳を重ねた結果体力面に衰えを感じながら一年を過ごした気がします。その衰えの分が、忙しいかったのだと感じます。でも、コロナ禍での暇な状態を思い起こせば、忙しい位が丁度いいのかも知れません。年末を迎えせわしく(忙しく)なりますが、心に余裕を持って、あと2週間余りを過ごしたいと思います。

2024-12-10 16:44:00

師走12月のつぶやき

今年も残すところ20日余り。添乗業務も今週土曜日の、あしかがフラワーパークイルミネーションでひと段落。(12月29日が最後のツアー添乗)。桜咲く4月から初夏、夏祭り、秋のツアーに加え、コロナ禍明けで、団体様の添乗業務あり、中々、ハードスケジュールだった。何より心配だった体調の問題。多少の不調はあったものの、何とか乗り切れた。そして、旅行の良し悪しを左右する天気。台風情報に翻弄されたり、雨予報を心配したりと、いつものことではあるが、それなりにくぐり抜けて過ごすことが出来た。年末の挨拶回りに大掃除(今年は徹底的にやる予定)、新年へ向けてのツアー企画等々、今年のやり残しが無いように、あと3週間を過ごして行きたい。今年頑張った自分へのご褒美・・・美味しい肉が食べたいな。

2024-10-25 10:35:00

美味しかったな・・・知多半島

IMG_5934.JPG

10月21日~23日まで、ツアー添乗で、静岡県、知多半島へ行って来ました。このツアーは、ご当地の名物を食べる事が目的の一つであり、先ず最初の食事は、静岡市丸子宿・丁子屋のとろろ汁から始まりました。1596年創業の静岡県一の老舗の味を、歴史と共に、美味しくいただくことが出来ました。そして、2日目の昼食は、知多半島の突端、師崎港で、新鮮な海鮮料理の数々。獲れたての鯛の刺身は、身が引き締まり、新鮮さを実感。写真にはありませんが、エビフライは、身がプリプリとして、今まで食べたエビフライの中で一番の美味しさでした。写真のタコの塩ゆでも、身が柔らかく、塩加減も抜群で、皆様も大満足のご様子で、「もう食べられない」と嬉しい悲鳴も聞こえて来ました。昨年5月に下見をして、ようやく実現したツアーでしたが、美味しいものを食べると、人は幸せになる。そんなことを感じる事が出来たツアーでした。ご馳走様でした。
IMG_5933.JPG

2024-10-02 09:53:00

四国八十八ヶ所霊場巡拝記

ぱいかじファミリーツアー四国霊場巡拝前半45ヶ寺をまわって来ました。6日間の行程で、天気に恵まれたのは良かったのですが、連日残暑が厳しく夏を思わせる中での巡拝でした。毎日、朝7時30分過ぎに出発し、17時30分頃に宿泊施設に到着する巡拝の中で、何よりの楽しみは、食べる事です。その土地ならではの美味しい物を、今回も存分に楽しむ事が出来ました。その中でも、宇和島市で食べた、「鯛のかぶと煮」は、超絶品で、今年食べた物の中でもトップクラスの美味しさでした。宇和島は鯛の養殖が盛んで、鯛めしは郷土料理の一つになっています。(翌朝ホテルの朝食で食べました)。その鯛の頭を、何十匹も一度に煮る事で、いい出汁が出て、美味しく仕上がるのだと思いました。徳島県では、美味しい中華料理と絶品の海鮮丼。高知県では、かつおのたたきと土佐巻き(かつおのたたきの巻きずし)と、巡拝の楽しみを満喫した、前半の旅でした。
鯛のかぶと煮.jpg

1 2 3 4